スタティックFBMLについて


ファンページを立ち上げた状態のとき、
デフォルトで何個かアプリがインストールされています。



イベント、写真、ディスカッションボードなど、
名前から想像のつくものばかりなのですが、
おすすめのアプリケーションとして「スタティックFBML」が表示されています。



ファンページTOP>ファンページを編集>アプリケーションの画面



■スタティックFBMLとは?
ファンページのタブを、自由な名前で自由に作れるアプリケーションです。
基本的に、ファンページのタブを追加する時=アプリを追加する時です。
タブの名前は、原則、アプリの名前になってしまいます。(海外アプリを入れると英語に。。)
ですので、こちらが任意のタブ名をつけたい時は、このスタティックFBMLを使い、
自由にタブの名前、コンテンツを作成することができるため、重宝されています。

基本的に、HTMLなどの言語を記述し、利用します。
また、MTタグのように、独自の言語も利用できるようです。

FBML(Facebookマークアップ言語)
Facebookの「ファンページ」にオリジナルデザインのコンテンツを加える方法


取り合えず、つまずいた箇所をメモっとく。


投票アプリのレビュー

本日は投票系のアプリを試してみました。

質問を何個でも作れるアプリ
Poll

■そもそもアプリについて
Facebookのファンページでは、個人のアカウントはと別でアプリをインストールする必要があります。
ですので、ファンページにアプリを入れたい場合はまずファンページに移動をしましょう。

ファンページを編集するをクリック



アプリケーションをクリックして、
他のアプリケーションを見るをクリックします。




アプリケーション検索画面で「poll」と検索します。




Pollがいくつか出ますが、緑のチェックマークの付いたものを選択します。




アプリケーションのファンページの横「アプリケーションに移動する」をクリックすると
このような画面がでますので、緑の大きなボタンを押し、最初の投票を作成します。




まず、この投票の名前と説明を入力し、
公開するか、1人1票しか投票できなくするかを選択します。
また、このアプリでは公開URLを自分で指定できるようです。
終わったらNextを押し、進みます。




次に、聞きたい質問の内容を入力し、選択肢の入力です。
選択肢では単一選択型か複数選択型かを選べます。
また、選択形式ではなく、テキストBOX形式でも可能です。





1つ質問が作成された状態です。
2個目の質問も「Add a Question」から追加できます。
サンクスメッセージは有料版のみ指定することが出来ます。
「PreviewPoll」で作成したアンケートの見た目を確認できますので、作成前に確認しましょう。




最後に、ファンページに追加するボタンがありますが、これも有料版機能。
会社利用であれば、稟議の価値ありです。

「Publish Your Wall」で掲示板への公開となります。
「Invite Your Friends」でいいねしてくれたファン達に一斉メッセージが送信できます。


複数の質問を1つのアンケートとしてまとめられる点がすばらしいのですが、
ファンページのタブとして追加できないのが痛いです。。。

アプリページはこちら
http://www.facebook.com/simple.polls


ファンページのタブとして利用したい場合は似たようなアプリでこちらをお奨めします。
こちらは、逆に複数の質問には対応しておらず、またテキストBOX等の自由な回答ができません。
http://www.facebook.com/apps/application.php?id=20678178440


まぁ、使用用途によるというか。
目的に沿ってアプリは選んだほうがよさそうです。

ファンページって結局何よ?

Mixiのコミュニティとかと違って、Facebookのファンページて、見た目が普通のアカウントとあまり変わりません。
始めた時、正直何が違うのかさっぱりわかりませんでした。

最初に私がファンページって何?っておもったことを備忘録で書き残します。


普通のアカウントページ


ファンページ




■普通のファンページと企業用ファンページの違い
代理人となる人間のメールアドレスを入力するかしないか。
ぐらいか。。。



■ファンページで出来ないこと
・プロフィールなどの個人情報的なものの編集
→個人ではないので。ここはMixiのコミュと似てるかも。


・友達を増やす
→ファンページにおいては、「いいね!」をされることでそのページのファン、とみなしている。


・いいね!やコメントを人のニュースフィードなどに残せない
→ファンページとして、他のユーザーにいいね等はできません。
個人のアカウントじゃないと出来ない。
ユーザー獲得のプッシュをどうやるかが今課題です。



他にもいろいろありますが、結局、管理者となるアカウントが頑張らないことには
ファンページのファン獲得って難しいんじゃね?と感じてる次第です。


■逆にファンページでできること
・デザインのカスタマイズ
→タブの中だけみたいですが、スタティックFBMLというアプリを使えばHTMLやCSSなど
を編集できて、デザインが自由に行える。
例えばAIのファンページとかこんな


あと、関係ないですが、ファンページのURL
http://www.facebook.com/hogehoge.html
はファンページの名称から勝手に生成されるようで、
一度生成されれば、変えることができません。
なので、多分無印良品なんかは、特別な方法でディレクトリ名を設定している気がします。

無印良品のファンページ

これから作るときはURLが変なものになってないか、確認しようと思います。


「Facebookファンページの作り方」のファンページを作ってみました

もはや自分でいじって覚えるしかないので
いじり倒す用にファンページを作りました。

ファンページの作り方
ファンページの作り方自分の勉強も兼ねて、「ファンページの作り方」のファンページを作ってみました。

管理者になりたい方は↑このファンページまで書き込みお願いします!


とりあえずFacebookファンページ作成に便利なリンクをまとめてみました。

■ファンページの活用の仕方プレゼン資料(日本語)
【Facebook】ファンページ関連の講演資料2本アップしました
Facebookファンページ紹介資料

※番外:Facebook公式のファンページ紹介動画



■ファンページの作り方記事(日本語)
【Facebook】ファンページを作る方法 - Netafull
成功するファンページ作り研究 - Facebookコミュ
【図解】Facebookファンページの作り方ーその1ー



■有名なファンページアプリ
RSS Graffiti
会社のニュースフィードのポストに。

Poll
投票機能のアプリ。まだ未使用。

UserVoice
お客さんからの意見箱に。まだ未使用。



■ファンページに最適なアプリ(海外記事)
ファンページを人気にしてくれる16のアプリ
ファンページでよりリッチな体験を提供できる「タブ」導入の勧め



■ファンページのファン獲得ノウハウ記事(海外)
たくさんのファンを獲得できるファンページを運営する上でのポイント
企業等がファンページを作って運営する上で、よく利用している事例
ファンページ運用に使える30程のアプリ